プロフィール

はじめまして。
「京都神社仏閣めぐり観光ガイド|見どころとアクセス情報」を運営している管理者です。

私は京都の大学に通っていた学生時代から、京都の神社やお寺を訪ね歩くのが好きでした。
今から半世紀も前、京都がまだ今のように観光地化されていなかったころ、ふとしたきっかけで始めた「神社仏閣めぐり」が、私の心の中に深く残る思い出となりました。

当時、私が通っていた大学は京都市北区にあり、下宿は嵐山。
通学の途中に渡る渡月橋から眺めた桂川の風景は、今も鮮明に覚えています。
観光地としての華やかさは今ほどではなく、お寺もまだ素朴で、無料で拝観できる場所も多くありました。
中には、チリ一つ落ちていないというより、少し古びた本堂や苔むした庭がそのまま残っていて、「京都らしい静けさ」を感じられる時代でした。

ところが、大学を卒業し、社会人になってからは、忙しさに追われる毎日。
いつしか神社仏閣を訪れることもなくなっていました。
そしてリタイアを迎え、ふと大学時代のことを思い出したとき、「もう一度、あの頃の京都を歩いてみたい」と思ったのです。

再び京都の地を訪れてみると、街の景観もずいぶん変わっていました。
道路は整備され、観光客でにぎわう場所も増えましたが、それでも変わらず凛とした空気を感じさせてくれる神社仏閣が、今も静かに佇んでいます。
学生時代に巡った北区の寺社をはじめ、かつて行けなかった場所を訪ね歩くうちに、「もう一度、京都の魅力を発信したい」と感じ、このブログを立ち上げました。

このサイトでは、京都各地の神社仏閣を実際に訪ね、
・拝観の見どころ
・歴史や由緒
・アクセス情報や最寄り駅
・拝観料、拝観時間
・周辺の見どころやカフェ情報
などを、わかりやすく紹介しています。

観光雑誌には載っていない、実際に歩いて感じた“京都らしさ”を伝えることを目指しています。
初めて京都を訪れる方も、昔ながらの静かな寺社を探している方も、このブログが旅の参考になれば幸いです。

どうぞゆっくりご覧ください。