🌸円山公園|京都を代表する桜と四季の憩いの庭【見どころ・アクセス徹底ガイド】

京都・東山の円山公園に咲くしだれ桜。春の訪れを告げる美しい花と池の風景。 東山・祇園・岡崎エリア
画像出典:有料素材サイト「ACフォト」

神社仏閣ではありませんが、今回は四季折々いろんな風情が楽しめる円山公園をご紹介します。

はじめに:京都の四季を味わうなら「円山公園」

京都の中心・東山エリアにある円山公園(まるやまこうえん)は、
日本を代表する桜の名所として知られ、春には全国から花見客が訪れます。

でも、円山公園の魅力は桜だけではありません。
新緑の季節や紅葉の秋、静かな冬の景色も見応えがあり、
「京都らしい情緒」を一年中感じられる憩いの場所です。

この記事では、円山公園の見どころ・歴史・アクセス方法・拝観情報
さらに周辺のおすすめカフェや観光スポットまで、
ゆっくり京都を楽しみたい方のために詳しくご紹介します。


円山公園の見どころ

🌸1. 名物「しだれ桜」——夜桜も必見

円山公園といえばやはりこの「祇園のしだれ桜」。
現在の桜は二代目で、樹齢約80年を超える見事な姿。
夜にはライトアップも行われ、幻想的な雰囲気に包まれます。

かつて「祇園の夜桜」として親しまれた初代の桜は、
明治時代から多くの人に愛され、京都のシンボル的存在でした。

昼は青空の下でお弁当を広げる家族連れ、
夜はぼんぼりに照らされた桜を眺めるカップルや観光客——
まさに京都の春の風物詩です。


🍁2. 四季折々の自然が美しい庭園

春の桜、夏の青もみじ、秋の紅葉、冬の雪景色。
円山公園は四季の移ろいが美しいことで知られています。

特に秋の紅葉シーズンには、
公園中央の池のまわりが赤や黄色に染まり、
カメラを手にした観光客でにぎわいます。

冬は観光客が少なく、静かな時間が流れるため、
京都の「わび・さび」を感じたい方にはおすすめの季節です。


🪑3. 日本最古の「都市公園」

円山公園は、明治19年(1886年)に開設された京都市最古の公園。
実は、日本でも最も古い都市公園の一つです。

公園の設計には、近代造園の父といわれる小川治兵衛(植治)が関わり、
池泉回遊式庭園の趣を持つ優美な空間が広がっています。


円山公園の歴史と由緒

円山公園はもともと、江戸時代には「安養寺」や「長楽寺」の境内地でした。
その後、明治維新の際に荒廃していた土地を京都府が整備し、
市民が憩う公園として生まれ変わりました。

公園内には、坂本龍馬と中岡慎太郎の銅像があり、
幕末好きの方にも見逃せないスポットです。
この像は昭和3年に建立されたもので、
今でもファンが多く訪れる「歴史散策の名所」となっています。


アクセス方法

所在地:京都市東山区円山町
最寄り駅・バス停

  • 京都市バス「祇園」停留所 下車すぐ

  • 京阪電車「祇園四条駅」から徒歩約10分

  • 阪急電鉄「京都河原町駅」から徒歩約15分

車で訪れる場合は、周辺の有料駐車場を利用可能です(高台寺駐車場などが便利)。
ただし、桜の時期や紅葉シーズンは大変混雑するため、
公共交通機関の利用をおすすめします。


拝観料・拝観時間

円山公園は入園無料です。
開放時間は常時(24時間)利用可能。
ただし、ライトアップ期間などは立ち入り制限が行われることがあります。

また、公園内の茶屋やレストランは、店舗によって営業時間が異なります。


周辺のおすすめスポット

🏯1. 八坂神社(徒歩すぐ)

円山公園のすぐ隣にあるのが八坂神社
「祇園さん」として地元の人に親しまれ、
疫病退散のご利益で知られています。
朱塗りの楼門と本殿は必見。

🕊2. 知恩院(徒歩5分)

「南無阿弥陀仏」で知られる浄土宗の総本山。
国宝の三門は圧倒的な迫力です。
円山公園から緩やかな坂を上ると到着します。

周辺のおすすめカフェ・グルメ

☕「長楽館」——明治の洋館カフェ

円山公園の中にある、明治時代の迎賓館を利用した長楽館
アンティーク家具に囲まれたラウンジで、
紅茶やケーキを楽しむ優雅な時間を過ごせます。

🍵「伊右衛門サロン京都祇園」

祇園の交差点近くにある和モダンなカフェ。
日本茶を中心としたメニューが人気で、
ランチや甘味にもおすすめです。

🍡「甘味処ぎをん小森」

白川沿いにある老舗甘味処。
わらび餅や抹茶パフェが絶品で、
観光の合間にほっと一息つけます。


円山公園の基本情報

項目 内容
名称 円山公園(まるやまこうえん)
所在地 京都市東山区円山町
拝観料 無料
開園時間 終日開放
アクセス 京都市バス「祇園」下車すぐ、京阪祇園四条駅徒歩10分
駐車場 近隣に有料駐車場あり
見頃 桜:3月下旬〜4月上旬、紅葉:11月中旬〜下旬

まとめ

円山公園は、京都を代表する桜の名所でありながら、
四季を通じて楽しめる「癒しの公園」です。

八坂神社や知恩院など有名寺社に囲まれ、
観光ルートの拠点としても非常に便利。

「京都らしい風景をゆったり味わいたい」
「自然と歴史の両方を楽しみたい」
そんな方にぴったりのスポットです。

コメント